2023年10月7日 / 最終更新日 : 2023年10月7日 mpi-bp 166 166の足回り修理 下回りの問題は予てより何とかしたいとは思っていましたが、今回一気に進める事になりました 途中からの画像ですが、3人で一気に作業します。黄色いビルシュタインが存在感をアピールします。 まだ真新しいリビルドのオルターネーター […]
2023年10月1日 / 最終更新日 : 2023年10月1日 mpi-bp 166 いろいろな作業の166 現在いろいろ作業中の166。一部のマニアには人気の高いツェンダーのエアロを取り付けます。当然、新品などありませんので、部品取りに用意していた車両から外して使います 比較的キレイなので、外して修理して使うのです そもそもエ […]
2023年9月26日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 mpi-bp 166 Edge of effort ずーっと作業している166 以前、コンプレッサーやエアコン機器のオーバーホールをしたときです。このブログでも書きましたが、組付けて見ると暖かい風しか出しません。エアコンの低圧パイプは汗をかいて冷たくなっているのですが、車 […]
2023年9月24日 / 最終更新日 : 2023年9月24日 mpi-bp 166 いい日旅立ち いい日旅立ちと言えば山口百恵、JRのCMですねえ。いつもこの歌を聴くと旅行に行きたい衝動に駆られます タイベル交換も佳境を迎え作業は加速します。 いろいろな作業が発生して遅れております。 しかしここまで来ると迷うことなく […]
2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 mpi-bp 156 アルファロメオ156GTAの車検整備 いつもご利用いただいている156GTA。しかし低い低い あまりに低いので、そのままでは車高が足りません。リフトに載らないくらい低い でも車高調整式のスタラットなので、心配ご無用。 10mmほど高くします。ちなみに前回の車 […]
2023年9月8日 / 最終更新日 : 2023年9月8日 mpi-bp 166 Tabidachi no hi 日本では80年代に多くタイミングベルトが導入されました。それまでのタイミングチェーンはうるささやメンテナンスのし難さなどを理由に廃れましたしかし、タイミングベルトは切れる恐れがある、切れると言ってもぶっちり切れるケースよ […]
2023年9月3日 / 最終更新日 : 2023年9月3日 mpi-bp 166 Leave day for the Journey. その日にその日向けて準備中のオーロラ166本日の準備はヒーターコアです。ヒーターコアはこのクルマの鬼門で、ヒーターコアそのものの位置は車内側にあります。部品のアクセスはフード側からですが、何せヒーターコア本体の位置が良く […]
2023年9月2日 / 最終更新日 : 2023年9月2日 mpi-bp 159 危険なツインフェイザー 久しぶりに159が入庫しました 毎度のことながらレッカー車で… 今回は何かというと ガソリン漏れです。ところが、なぜか運ばれてきた時にはガソリン漏れもないしにおいもしないどういうこと? しかし翌日、少し温度が […]
2023年9月1日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 mpi-bp 166 旅立ちの日 オーロラの前期、過去の記録をふり返り中 先日、かなり出来上がったところまでは書きまして、これは続きの話。なんでも頑張って直し続けると天国に行けるという、その国はガンダーラ… これが私の中古車道[E:#x266 […]
2023年9月1日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 mpi-bp 166 あなたにも一つあげたい MPIは積極的に自動車の販売はしておりません。本当に欲しい人にだけ自動車を販売しています。それは大事にしてほしいからです。 僕が扱うイタリア車の多くはもう既に絶版になり久しいクルマばかりです例えばランチアカッパ。 背景も […]