2024年10月8日 / 最終更新日 : 2024年10月8日 mpi-bp 147 アルファロメオ147のオイル漏れ 初めてのお客さんで147のオイル漏れを修理したいという打診を受けて入庫していただきました 思えば夏休みの終わりを告げる8月終盤。うーん、そんな前なの?そうそんな前なの。 以前修理に出した先で、クランクリアシールからのオイ […]
2024年10月4日 / 最終更新日 : 2024年10月4日 mpi-bp 155 155の車検 155の車検、それは8月に足回りのオーバーホールをした黒い155 今回は車検でお預かり。しかし、このクルマ大変に大事にされ尽くしているので、それほど作業するところがありません。しかし、認証工場による分解整備を行います し […]
2024年9月28日 / 最終更新日 : 2024年9月28日 mpi-bp 166 続・166かわいや 結局こうなってしまったヌヴォラの166 エアコンの効きが悪かった元凶は実はこの時点で確定していてアレだったのですよ。正直なところ、結構ショックでした、これ。例の内気循環をコントロールするアーム。おなじみのヤツなのに […]
2024年9月26日 / 最終更新日 : 2024年9月26日 mpi-bp 166 166いとしや 先日、前周りを景気よく外した166これには深いわけが…. エアコンの効きが今一つパンチに欠ける。これでは今年のような強烈な夏に負けてしまう。そこで、コンデンサーをさらに冷やして気持ちのいい状態にしようと考えた […]
2024年9月17日 / 最終更新日 : 2024年9月17日 mpi-bp 166 うらやましい後期型 アルファロメオ166。初期の物、中期の物、後期の物、それぞれ進化してきた話は以前にも数回していると思います。しかし、実際にどのように違うのかを検証したいと思っていたところに、うまくハマるような事をしたので今後の参考にして […]
2024年9月11日 / 最終更新日 : 2024年9月11日 mpi-bp GT GTのなかなか難しい修理 その2 ストイコビッチのなんじゃらかんじゃらで修理中のGTです部品が立て続けに来たので作業します JTSエンジンと言えどTSとそっくりです。そして、インテークチューブの入手困難さ加減はモデル問わずアルファロメオの共通問題です。 […]
2024年9月8日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 mpi-bp GT GTのなかなか難しい修理 説明するまでもありませんが、GTと言うクルマをご存じでしょうか?ヤホーで調べればいくらでも出てきますが、面白い成り立ちを持つモデルで、あちこち156の部品を使いながら外部の一部は147を、サスは156の物、しかし車体番号 […]
2024年9月7日 / 最終更新日 : 2024年9月7日 mpi-bp GTV Let’s cool tonight. もちろんEW&Fではありませんよ。 バッテリーを外して作業にかかります 古いコネクターから配線をターミナルごと抜こうと思いましたが、溶けてくっついたところは取れないので、あきらめてぶったぎりました https://amz […]
2024年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 mpi-bp GTV Prevent from ぴかおさんの916が運ばれてきました 聞けばオーバーヒートだそうです。電動ファンが回らなかったそうです。これはブラシモーターの宿命見たいなものでしょうねえ しかし美しい… さすがディテーリング屋さん そしてキ […]
2024年9月4日 / 最終更新日 : 2024年9月4日 mpi-bp アルファロメオ ジュリアの事故修理 以前、バンパーを塗装したジュリアが今度は当てられて修理に入ってきました キズは浅いが修理は大きい。 ライトも一部噛んでいます バンパーは歪んで浮き上がっています。 基本的に、バンパーとライトの交換。隣接するパネルの塗装と […]