2023年9月1日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 mpi-bp 166 旅立ちの日 オーロラの前期、過去の記録をふり返り中 先日、かなり出来上がったところまでは書きまして、これは続きの話。なんでも頑張って直し続けると天国に行けるという、その国はガンダーラ… これが私の中古車道[E:#x266 […]
2023年9月1日 / 最終更新日 : 2023年9月1日 mpi-bp 166 あなたにも一つあげたい MPIは積極的に自動車の販売はしておりません。本当に欲しい人にだけ自動車を販売しています。それは大事にしてほしいからです。 僕が扱うイタリア車の多くはもう既に絶版になり久しいクルマばかりです例えばランチアカッパ。 背景も […]
2023年8月30日 / 最終更新日 : 2023年8月30日 mpi-bp 166 旅立ちの歌 今から4年ほど前に買った166が今、ものすごい勢いで整備しています。 そのクルマはそれまでも結構な量の作業をして、今日に至るのですがその頃の思い出を少し 美しいホワイトパールの車体。輝きは今ももちろん褪せません。当時の記 […]
2023年8月28日 / 最終更新日 : 2023年8月28日 mpi-bp 166 続・イタリア車の矜持 その後も続く166。以前、栃木に送ったヌヴォラが車検で里帰り こちらも美しい。 うーん、どの角度が良いかなあ。 車検と言ってもさほど大きなトラブルはなく いたってベーシックな内容で終わり エンジンオイルとオイルフィルター […]
2023年8月27日 / 最終更新日 : 2023年8月27日 mpi-bp 166 イタリア車の矜持 僕は166が好きで一生懸命整備したり色を塗ったりしています。だから出来上がった時の嬉しさはひとしおで、これはちょっと前の話ですが、先日神奈川県に行った166の納車前の最終の洗車など納車準備の様子です 車内のカラーが薄い色 […]
2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 mpi-bp 166 Twins 映画のタイトルにもなりましたねTwins、双子の意味です。双子と言えば同じくGeminiがありますが、こちらはふたご座でした。そんな事はどうでもよくて、なんと2台めの3.2の6速マニュアルが修理の為に入庫しました 僕のブ […]
2023年8月20日 / 最終更新日 : 2023年8月20日 mpi-bp アルファロメオ 自動車文化 最近、高速道路や一般道の整備が進み、僕が20代の頃には考えられない過走行のクルマが多いです。特にMPIだからなのか、わかりませんが15万キロ以上がザラです。それでも尚、気に入られて乗り続けられる文化、日本も変わりましたね […]
2023年8月18日 / 最終更新日 : 2023年8月18日 mpi-bp 156 156のリアバンパー交換の続き 新品で会ったはずの156のリアバンパー、結局修理して使う事に 基本的には割れた部分の穴埋め及び補強で対応します。FRPの骨材を入れて、エポキシボンドで封印します 硬化したら削ってパテで整形します。 出来たらサフェーサーを […]
2023年8月16日 / 最終更新日 : 2023年8月16日 mpi-bp 156 ミラーがヘンなんです 以前、エンジンの大がかりな修理をした156GTAが車検の為に入庫しました2年経ったのですねえ 整備に先駆けてミラーがグラグラなので、それから直す事に 以前にも書きましたが、156のミラーはよくブラブラになってしまうようで […]
2023年8月12日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 mpi-bp 156 幻の部品 リアバンパーの修理をしている156 この156は最終型で、フェイスリフトとかフェイズ3などと呼ばれる型です。156は最初期のフェイズ1、姿カタチはそのままにEURO3の公害規制に対応したフェイズ2、そしてカオがまるっきり […]