2023年8月27日 / 最終更新日 : 2023年8月27日 mpi-bp 166 イタリア車の矜持 僕は166が好きで一生懸命整備したり色を塗ったりしています。だから出来上がった時の嬉しさはひとしおで、これはちょっと前の話ですが、先日神奈川県に行った166の納車前の最終の洗車など納車準備の様子です 車内のカラーが薄い色 […]
2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 mpi-bp 166 Twins 映画のタイトルにもなりましたねTwins、双子の意味です。双子と言えば同じくGeminiがありますが、こちらはふたご座でした。そんな事はどうでもよくて、なんと2台めの3.2の6速マニュアルが修理の為に入庫しました 僕のブ […]
2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年7月31日 mpi-bp 166 忘れちゃいけない166 その1. もうぼちぼち前の事ですが、販売した166を整備しましたタイミングベルトやエアコンコンプレッサー、内装の修理などをしましたね 今回は車検と共にATF交換などをEくんの所にて作業しました 一通りの整備は終わっているのでかなり […]
2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年7月6日 mpi-bp 166 Over the beyond of sticky ベタベタもだいぶ追い込んできました 今宵は車内を塗装します と言ってもたったこれだけ。でも剥がす労力は相当なものでイナリくんが酔っぱらっておりました やはり手順は同じで、プラスチックサフェーサーを使います そして塗装 出 […]
2023年7月3日 / 最終更新日 : 2023年7月3日 mpi-bp 166 Release from the sticky まさしく、本当に勘弁してほしいベタベタ内装。166に限らず、幅広いイタリアの車種で見られます。イタリアどころか世界中のクルマで見ることができます。メーカーはこれについてどう思っているのでしょう? もう手元を離れた産業製品 […]
2023年6月30日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 mpi-bp 166 Way to the resurrection from sticky 166の仕上げで避けて通れないのはやはり、車内のベタベタです。 あのベタベタはかなりな強さでパワーシートの調整機構が壊れるのは、あのベタベタがくっつくからではないかと思うくらい黒い内装は剥がせばそれっぽくなりますが、白っ […]
2023年6月9日 / 最終更新日 : 2023年6月9日 mpi-bp 166 今宵も166 さてちょっと前の話ですが、販売して整備中の166に戻ります タイミングベルトも無事に終わり、僕がランチアと格闘している間に、一気に進みまして 次なる仕事にとりかかろうとしていました右のドライブシャフトブーツが破れているの […]
2023年6月5日 / 最終更新日 : 2023年6月5日 mpi-bp 166 Gone with the wind 関西方面から来た166も長く預かってしまいました。でももう追い詰めたように思います。ここまで 1.タイミングベルト及び周辺部品の交換2.エアコンコンプレッサー及び周辺部品の交換3.ワイパーモーターなどの電装系部品交換4. […]
2023年6月4日 / 最終更新日 : 2023年6月4日 mpi-bp 166 今回は手強いぜ 様々な整備をしたグリーンの166。このクルマは遠方からのご依頼なので、よく確認しないといけません。そんな中、出てきた交換したICSのモニターですが、再度映らなくなったのは既報の通り かくなるは再度泣きの再作業です 今度は […]
2023年5月29日 / 最終更新日 : 2023年5月29日 mpi-bp 166 もう166ばっかり ヌヴォラの前期166も作業が進んでいますパワステポンプも泣き所の一つではありますね。これも後期とでは形状が違って使いまわしできません これ↑をこれ↓にスイッチ 部品取りの中古ですが…さらにその下、エアコンコン […]