Whom prevent from the huge power?

ヒューズが溶けてエアコンが動かなくなり、お嫁さんからポンコツ呼ばわりの166 もしくはヘボ呼ばわりの僕

ここまで熱がかかるとホルダーもやられてしまいます

良く電気は水道になぞらえます
今回は、水量を必要とするファンモーターと、欲しいと言われて用意した水を、一生懸命ホースで送りましたが、ホースが細すぎて、水を送り続けようとしましたが、途中でこぼれてしまった
こんな風に考えればわかりやすいでしょうか
つまり、モーターが必要とした電流値に対して、回路全体で電流の一部が熱に変わってしまい、最も抵抗値の高かったヒューズの接触部分で熱によって溶けてしまった感じです。きっと接触していた部分にちょっとしたサビや抵抗になる何かがあって、あるいは接触部分が面ではなく点であったりして
ヒューズが切れるよりも先に熱で瓦解してしまったのでしょう

そこでさらに耐電流値の高いスローブローヒューズ付きのホルダーに選手交代

これだけヘビーデューティーなら大丈夫でしょう

まずは取り付けて電流値を見ます

通常の送風で9A
そして

全開にすると

30Aを超えています
ファンが回ってからこの数字なので、起動の瞬間では少なくとも33-40Aくらいにはなっていると思います
これでやられちゃったのでしょうねえ

ファンが全開の間は30Aです。

唯一、ラジエターファンが回ると電圧降下と共に電流値も下がります
ちなみにラジエターファンも

当たり前ですが静止時はこれですが、一度ファンが回ると

やはり強力な電流消費

起動の瞬間は39A
強烈であります

でも古いクルマあるあるで、配線が経年で抵抗値が高くなったり、ブラシが減って通電しにくくなったり
でも車内のファンモーターってブラシレスモーターなんですよ
ファンの手元で電流値測っていないからわかりませんが、先日分解清掃したときは特に何も異常はみられま…

思えばでも少し手で回すと音がしていたからベアリングがよくないのかな?

うーん、もう分解するのいやだなあ。配線はわずかに熱を持ちましたが、特に触れなくなるという事もなく、リレーも同じです。とりあえずこのまま様子見です。
高電流の原因はどこにあるのでしょう?それともこういう物なのかな?
とはいえ、この2つのモーターだけで120A出力のオルタネーターの半分を消費しちゃうっていうのもなあ。

モーターは高負荷だから消費電力も大きいです。
夕食の熱量は実はおかずよりも白米の方がカロリーが高いなんてことあるもんなあ
白米を抜いてご飯を終わらせたら、カロリーは低いけどおなか空いちゃう
この166もなるべくモーターを回さないようにエアコンのスイッチを切っちゃう。
燃費よくなるけど、大汗かいちゃう。

燃費は悪くなりそうですがやむなし
もう少し調べてみようっと

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です