ヌヴォラレッドの156GTA点検
クルマを見ていると10人十色で実に面白いです
今回は先日お預かりした156GTAの作業です

美しい車体ですが、下回りはいかがでしょう?


可変バルブつきのマフラーです。


車高調整式のビルシュタインにトラスロッドも交換されています。
みんないろいろと交換して自分好みに仕上げているのですね。

しかしてオイル交換。

オイルフィルターは高難易度タイプ。パワーステアリングのパイプをどかして作業します

どうしてこんな造りになってしまったのでしょう?普通、オイルフィルター交換するのにこんなに苦労しないでしょう?


しっかり抜いた廃油

3200にはモリゲン5W-40。もうモリゲンって書くとそろそろ加藤さんに直してって言われちゃうかな

最後はまた別の注文に取り掛かります。
ミラーがグラグラです
これを修理しますが、思えばI野さんにも言われていた気が… すいません。いつでも作業します…

ドアミラーを外しまして。
分解します

さらにドライブユニットを外します

166より簡素でビス2本で付いています。

するとミラーカバーの中にはなにやら部品が

これが外れてミラーがすかすかになるみたいですね
一丁、直してみましょうか。
続きは次回。