納車御礼 トヨタプリウス

受注したのは昨年クリスマス頃。
長い時間をかけて本日納車しました。

もはや言うまでもなく、世界中で不足する半導体の影響などで新車の納期は果てしないほど伸びています
その中でも、もはや早いとまで言われた約半年待ち納車にこぎつけたプリウス

もともと読者さんのOkuさんからご紹介いただいて、契約となりました

久しぶりの新車ですが、さすがのトヨタの量産車、どこにも瑕疵はないかと思いきや、やっぱりシルバーの吹きムラありましたね
フードが日光に照らされると、うっすら吹きムラが見えます。
隠蔽不足が原因と思われます。
しかし、低燃費の権化と化したプリウスにそんな事を求めること自体がナンセンスですね
ボディ色の隠蔽不足より、多く塗料を吹いて数100g増える事の方が問題です

つまり適材適所でありまして、普段MPIが扱うクルマとは完全なる正反対のクルマ… もはや家電?
それらの目的が、アルファロメオなどと全く違う事が明白です

ところで、トヨタの人から聞きましたが、今はもっと時間がかかるそうです
ヴォクシーなどは1年待ちだそうです
また、ランドクルーザーは5年待ち

もはや、納車される頃には環境が変わっていらなくなりそう。

でも性能の良いデカいモニター
いろいろな機能があるようです

アラウンドビューモニターも付いています。
もちろん単体で、前後左右のカメラを独立して見る事ができます。

至れり尽くせりです。
こういった画像をつなぎ合わせる技術もほぼ完成の域かと思われます

そして、ひと昔前なら、一部の人たちには大変流行った、車検ステッカーの添付位置。
衝突防止のカメラの精度度上げる為には、こういったバックアップが必要になるのですね。

下取りは165000km乗った30系出始めのころのプリウス

今度も同様、末永く大事にされることを願っております。

お買い上げありがとうございました

\ 最新情報をチェック /

納車御礼 トヨタプリウス”へ3件のコメント

  1. kei Oku より:

    納車、おめでとうございます!😊

    1. mpi-bp より:

      こんばんわ。おかげ様でやっと納車にこぎつけました。ところで、Okuさんも化成肥料は使わない派ですか?

      1. kei oku より:

        自然農法? でしょうか?
        畑の化成肥料は少量ですが使っています。
        本当は使わず、ゆっくり育てた方が美味しいそうです。。😊

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です