カングーのちょっとした修理

先日レッカーで入庫したカングー

全くエンジンがかからなくなったそうです。

確かに電圧は確保できているのですが

CCAが720Aなのに、なんと答えは

脅威の7CCA…

これは完全にバッテリーが壊れている状態で
電圧はあっても起動電流がまるでありません

2020年5月とありますが、残念ながら寿命を全うしてしまったようです。
特に距離を乗らない人、滅多に動かさない人などにバッテリーが短命なケース多いです。

翌日、バッテリーを交換します

これを、はいっ!

変わりました。

でもここからが本題。
実は充電系統に問題が隠れていないかチェックします

始動に問題なし

通常の発電もOK

一番大事な負荷をかけたテスト

レクチファイアやレギュレーターも問題なし。
続いて、電流の部

通常22A出力

続いて負荷状態

70A前後を出力しています

以上のことから、純粋なバッテリー不良とし、交換日などを書いて作業は終了
今年はこういったバッテリートラブルめちゃくちゃ多いです。
今日もちょうどバッテリー交換しました。

カングーは大事にされクルマが多いですねえ。
このクルマも一人のオーナーが17年間大事に乗っています。

すこしだけお手伝いできてうれしいですね

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の記事

愛の終着駅