すろっとるのはなし

しかしなんだ、時間と言うのはいつからこんなに短くなってしまったのでしょう?
今や、アナタの趣味は?と聞かれたら、ブログ更新と言えるほど一生懸命書いているこのブログですが、すごく更新をさぼった希ガス
こういう風に書くとオッサンが…とか言われちゃうよねえ。

さて8日に書いたコカングーと同じようなタイミングで入庫したデカングーの後期。エンジンがかからなくなるトラブルが発生して、入庫となりました

で、やはりこれもスロットルボディがあやしい

実際に乗ってみると、いかにもスロットルがスムーズに開閉しない感じ

と言うことで、スロットルボディを手配。しかし行く手を阻むのはその仕組み。

カウルトップの下側に半分以上かぶった状態で異様に作業性が悪い

取り付けボルト類は直視できず、手探りでボルト位置を確かめて、外します

まあ、せまい

しかし、今やスペシャリストなイナリくんは物ともせず作業を進めていきます。まことにブレーブであります

それほど悪い印象は持ちませんが

カングーⅡ後期とて、同じK4Mエンジン。コカングーのスロットルボディの品番、同じでした。
さて次は復路に参りますよ

あまりに残酷な作業性

全てのボルトは手探りです。

出来上がったらひたすら試乗です
スパナマークが鬱陶しいので消してやります

この日はあいにくの雪(笑) 

しょうがない、この日しか長距離の試乗できないんだもん
幸いにして、スタッドレスタイヤ装着車でした

これらを消して走ります
国立の東京中古車販売組合にきています。

さらに吉祥寺などを走って、翌日

不穏なコードは入っていませんでした。これにて完成となりまして納車となります。

初めてMPIをご利用いただいたお客様でした。ありがとうございました
それまでずっとディーラーをご利用のお客さまが、MPIに来ていただけるのは実にうれしい話しです。
ご期待に沿えるよう頑張りたいと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

スロットるのは梨