Hide behind issue…
おなじみなっちゃいけないのですが、W210のワゴン。S210って言えばいいのかな
エアコンの風が出なくなったとのユーザーの訴えで入庫しました。
エアコンの風が全く出なくなるなってのは殆どの場合、ファンレジスターが焼き切れるケースです。
今回も例に漏れずそれであろうと

ファンレジスターは必ずエアコンのブロアモーターの近くにあります。
レジスタの熱を冷ますためにそこにあるのです。


レジスター
風が出なくなる時に焦げ臭いにおいがしたとのこともありますから

交換します

配線して、エンジンをかけるとブーンと景気よく回ってハイ、修理完了。お客さんに説明して納車の準備
と思っていたら。しばらくして、ふ~っと消え入るように風が出なくなってしまいました。
なんてことだ直ってないじゃん

結構な電流量ですね。しかし見ている目の前で止まる瞬間になるとみるみる電流量が下がり、0Aになってしまうのです

ではレジスターを飛び越して直結したらどうでしょう?
結果は同じでした。これはファンモーターか?
モーター単体で12Vを入れると、やはり同じ結果になりました。
しかし… 右ハンドル用の部品が国内で枯渇して手に入りません。やむなく中古を当たることに
そしたら翌日。さっそく中古品が運ばれてきました。

まあ、預かった日を含めて2日間。スピーディーにお返しできます。

電流値はなんと29Aオーバー。大丈夫かな?
しかし、これ以外の選択肢もない。そして結構な値段します。このファン。
全部組み付けて試運転して、納車になりました

もうほとんど見ることが少なくなった210。しかし本当に名車です。足回りなんて何もしなくても、メルセデスの乗り味なのです。
車歴20年を超えてなお、全然現役の210。

しかし… この後、いやこの日の晩。とんでもないことが起こるのですよ。
全く予期できなかった事がこのあと….
ユーザーが少し異音がすることも