Goodbye to Madman

もう今更なのですが、ヘビーメタル界の帝王、オジーオズボーンが7/22に亡くなりました。
7月の始めにブラックサバスとしてもソロとしてもラストライブをやったばかり、まるで自分の最期を悟っていたかのような人でした。
ご冥福をお祈りいたします。

僕の青春と共にあった人なので、本当に残念で仕方ありません。
僕がHM系の音楽を聴き始めた時には既にブラックサバスを離れた後でしたが、やはり、2枚のソロアルバム(ブリザードオブオズ名義)には本当に参りました
当時よく行っていたスタジオではよく、ブラッドギルスのあのMTVのライブを繰り返し流していました

この人が、と言うわけではないと思いますが、ギタリストの見つけ方がなかなか上手な人で、ランディをはじめ、ブラッドギルス、ジェイクEリー、ザックワイルドなどかなり優れたギタリストを多く輩出しています。

ここ日本でもわずかに報道されましたが、ランディ亡き後、一時期ギタリストの座に就いたのはなんとバーニートーメでした。
アイアンメイデンのポールディアノと同じく足取りを追っていた人だったので、突然の登場にかなりたまげました

そして何よりオジーは大変に良いソングライタ-でした。メロディーも良いしテンポも良い。ブラックサバス時代と言い、ソロ時代と言い、良い曲ばかり。
中学校、高校時代は本当に夢中で聴きましたし、今ほど、ブートのレコードやビデオも無かったので、想像しながら弾いていました。
特に先のOver the mountainは開放弦でリフを刻めないとこが非常に面白くて、新しい世代のギタリストである事は、視覚からもプレイからも感じられた頃です

ザックワイルドの時代になると、これまたソロが印象的なMiracle manが出ます

正直なところ、この後についてはそれほど聞かなくなるのですが、今聴いても色あせない珠玉の名曲ばかりです。

特に夢中で見たのは先にも出てきたブラッドギルス時代のMTVライブですね

昨年末にジョンサイクスを喪っています。ポールディアノも昨年かあ。アイドルがどんどん亡くなって行きます
特にこの人が亡くなったのは本当に残演だなあ。


\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です