2025年11月23日 / 最終更新日 : 2025年11月24日 mpi-bp 166 Allied forces もう、一縷の望みすら打ち砕かれて、いよいよ無理の二文字が頭をよぎりますはたしてこのクラッチマスターの件でどれほど悩み、何日思いを馳せたことかある日はネットで夜な夜な部品を探したり、ある日は対策をした人がいないか探したり。 […]
2025年11月18日 / 最終更新日 : 2025年11月18日 mpi-bp 166 In the middle of the nightmare クラッチのマスターシリンダー作業を継続中の166やはり部品の難しさは段違いです。 しかし確実に言えるのは、何とか直してユーザーの喜ぶ顔を見ることです。 マスターシリンダーはピストンだけに問題が発生しているわけではありませ […]
2025年11月11日 / 最終更新日 : 2025年11月11日 mpi-bp 166 Into the gates of hell 話はお盆前までさかのぼらないといけません。クラッチ交換した166の2.4ディーゼル。最終の5気筒20バルブを持つ、最強のコモンレール式のディーゼルターボ。 一度は納車するもすぐに帰ってきてしまいました。原因はマスターシリ […]
2025年11月7日 / 最終更新日 : 2025年11月7日 mpi-bp 166 166の車検の前に その2 くだんの166 ドライブシャフトブーツの交換です。グリス地獄です。ジゴク、ブーツ、カエル この手の作業は生理的にダメな人も結構いると思います。服も体も、クツすら汚れます。そういう仕事なんです、自動車整備って。でもこれが生 […]
2025年11月7日 / 最終更新日 : 2025年11月7日 mpi-bp 166 166の車検の前に くだんの166 パワーウインドウの調子が悪く、修理が必要。ちなみに車検の際に検査場で、パワーウインドウの動き、見られます。開閉ができないと落ちますから、直さないとダメなのでもあります。 166のフロントのパワーウインドウ […]
2025年11月4日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 mpi-bp 166 166の車検の巻 さて、今年夏にお買い上げいただいた左ハンドル6スピードの166。早くも車検時期となり入庫いただきました。 今までは殆ど乗られてなかった166も、オーナーチェンジと共にスゴイ勢いでバッキバキとしごかれていますするとさっそく […]
2025年10月23日 / 最終更新日 : 2025年10月23日 mpi-bp 166 The labyrinth クラッチが原因と思しき不調により、お盆休みの頃から作業が行われている166 エンジンを降ろしてクラッチ交換したところまでは良かったのに、一度お返した翌日には既に、クラッチペダルが床についてしまい明智光秀よろしく、僅か数日 […]
2025年10月19日 / 最終更新日 : 2025年10月19日 mpi-bp 166 So far many pleasure with them. 富山で受け取ったオーロラの166がやっと運ばれてきました。 今更ながら歴史の重さ、前ユーザーの想い、そしてメンテナンスを担当したであろう整備工場それぞれの思惑が交差する複雑な気持ちがあります。 一種のバーンファインド的な […]
2025年10月16日 / 最終更新日 : 2025年10月16日 mpi-bp 166 Creeping curse 恐ろしい地獄の炎で焼かれるような暑さの中で作業したディーゼルの166 9月も暑い日々が続きました。心もアツかった。この時はまだ次に起きる事が分かりませんでした。それでも一生懸命作業しました。この時は しかし、完成後 なん […]
2025年10月8日 / 最終更新日 : 2025年10月8日 mpi-bp 166 後期166Tiの車検整備いろいろ その2 さて、表題の後期ti。ユーザーのリクエストに則り作業を進めます。 ちなみにこのクルマもヘッドライトが暗くてハイビームだったんだよなあ。どうしたもんじゃろなあ。ヘッドライトの交換ついでにエアコンのコンデンサー内のドライヤー […]