2025年11月28日 / 最終更新日 : 2025年11月28日 mpi-bp GT GTの車検 先日、166のディーゼルターボで苦労したハナシを記事にしましたが、並行輸入syあには独特の難しさがあるのは既出の通りです。今回も車検で入庫したGTを見てみます。 このGT、一見、何にも変わったことのないGTに見えますが、 […]
2025年11月24日 / 最終更新日 : 2025年11月24日 mpi-bp 500 次々に刺客 ディーゼルの166が出庫したのもつかの間、MPIは新たな刺客と対峙せねばなりません。 さっそく前にも後にも行かない500。スゴイ音がしてとても焦げ臭いです。ううーん、クラッチ交換ですね。 毎度おなじみテーマは足回りの作業 […]
2025年11月23日 / 最終更新日 : 2025年11月24日 mpi-bp 166 Allied forces もう、一縷の望みすら打ち砕かれて、いよいよ無理の二文字が頭をよぎりますはたしてこのクラッチマスターの件でどれほど悩み、何日思いを馳せたことかある日はネットで夜な夜な部品を探したり、ある日は対策をした人がいないか探したり。 […]
2025年11月18日 / 最終更新日 : 2025年11月18日 mpi-bp 166 In the middle of the nightmare クラッチのマスターシリンダー作業を継続中の166やはり部品の難しさは段違いです。 しかし確実に言えるのは、何とか直してユーザーの喜ぶ顔を見ることです。 マスターシリンダーはピストンだけに問題が発生しているわけではありませ […]
2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月16日 mpi-bp アルファロメオ ブレラを塗装 その1 今現在、僕はブレラの塗装にかかりきりです。 フロント周り、およびフロントバンパー、そしてリア周り及びリアバンパーです。僕自身が塗装作業を全て行うのですが、分解などはイナリくんに手伝ってもらいます。何しろ、僕はオークション […]
2025年11月11日 / 最終更新日 : 2025年11月11日 mpi-bp 166 Into the gates of hell 話はお盆前までさかのぼらないといけません。クラッチ交換した166の2.4ディーゼル。最終の5気筒20バルブを持つ、最強のコモンレール式のディーゼルターボ。 一度は納車するもすぐに帰ってきてしまいました。原因はマスターシリ […]
2025年11月7日 / 最終更新日 : 2025年11月7日 mpi-bp 166 166の車検の前に その2 くだんの166 ドライブシャフトブーツの交換です。グリス地獄です。ジゴク、ブーツ、カエル この手の作業は生理的にダメな人も結構いると思います。服も体も、クツすら汚れます。そういう仕事なんです、自動車整備って。でもこれが生 […]
2025年11月7日 / 最終更新日 : 2025年11月7日 mpi-bp 166 166の車検の前に くだんの166 パワーウインドウの調子が悪く、修理が必要。ちなみに車検の際に検査場で、パワーウインドウの動き、見られます。開閉ができないと落ちますから、直さないとダメなのでもあります。 166のフロントのパワーウインドウ […]
2025年11月4日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 mpi-bp 166 166の車検の巻 さて、今年夏にお買い上げいただいた左ハンドル6スピードの166。早くも車検時期となり入庫いただきました。 今までは殆ど乗られてなかった166も、オーナーチェンジと共にスゴイ勢いでバッキバキとしごかれていますするとさっそく […]
2025年10月27日 / 最終更新日 : 2025年10月27日 mpi-bp 147 147の車検の場合 その2 車検の再取得に向け作業中の147。1.6の5速。右ハンドルの5速車は今や貴重な存在。ユーザーさんもかなりお気に入りの様子。 パワーウインドウレギュレーターを交換しようにも小部品がなく、取り寄せて作業します。 これはパワー […]