塗装する

自分で言うのも手前みそですが、毎日かなり忙しくしていまして、お預かりしている車のユーザーの方々にはご迷惑をかけっぱなしです。
それなのにまだ入庫すらしておらずお待たせしている車のなんと多い事か…

側面修理のカングー2、側面修理のシトロエンC3、フロントバンパー交換のレンジローバー、車検のカングーなどなど
順番に対応しているのですが、急患でリスケジュールが発生したりどえらい事になっています

さてそんな中、ヌヴォラレッドの156と146のドアなどの下吹きなどをやります

ばばっとマスキングしてサフェーサーを塗ります

そして今度は

トランクパネルを塗ります。
赤い色はトマリが悪いので塗装膜が厚くなります。層間剥離を防ぐためにハードナーを15%ほど入れて下色を塗ります。

一応3コートパールなのです

途中の画像を端折ってしまいました。

一方146のドアは先に156のトランクと一緒にサフェーサーを焼かれて、ひっくり返して裏面の塗装をしつつ、ブレーキキャリパーも塗装しています。

塗装したトランクの状態。光沢計で測ると100オーバーでとても満足のいく結果となりました

色味もそれなりに高いレベルで違和感なくできました

次は車検となります。

一方の146は、ドアを取付て、チリ(隙間)を調整しました

塗装ブースに入れてマスキングになります

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

メーターの照明問題

次の記事

由々しきライト問題