部品を求めて3千里
やっと円高方向に向かったか?と思ったのもつかの間、間もなく円安局面が来て、本日あたりいくらか円高ですが、それでも143円台
まあ実際に消費する側は+15円くらい見ないといけないのですが
どーしても、どーしても必要な部品がありまして、偶然、イギリスの部品屋さんが在庫していたので買いました。ある部品を
ででも、なかなか来なかったので、どうなったか聞くと、運賃が安すぎて運んでくれる業者が見つからない、いくらか運賃を足してくれないか?
さもなくばキャンセルするか? と連絡が来ました。結局120GBPを足してきたのがこれ

まいどおなじみFedex。大変に助かっております。

思っていた以上にデカイ箱で来ました。
滅多に取引しないところですが、今回の部品がレア過ぎて買ってしまいました。
それがこれ
マフラー。

あとはこれ、パワステのパイプ。と思った画像が無かった

画像でいうところの2番。
これ、めっちゃくちゃレアなんですよ。
しかも最近は国内で欠品している定番パーツも多く、輸入に頼らざるを得ない場合も多々あります。
なのに激烈な円安で泣きそうです。
166で定番の部品は、可能な限り買って在庫するようにしているのですが、何せ部品点数が多い。
今回はいつもの仕入れ元から、エアコンのエキスパンションバルブを数個輸入しました。
いつかまた110円台くらいまで戻らないかなあ?