ブートレッグ
いわゆる海賊版のことですね。海賊版と言うのは簡単に言えば、版元に許可なく商品化された音源で、当然アーティスト関係には一円もお金にならない
アーティストを応援しているようでソンをさせている商品です。
しかし、もはや正規版はもう殆ど聴いてしまったり持っていたりするので、どうしても持っていない物に食指が伸びてしまうのは致し方が無いことでして
もはや、買う物のほとんどがブートになってしまいました。
最新で買ったのはこの2枚
まずはアイアンメイデンの1981年のライブ
オランダのライブとドイツはブレーメンでのTV番組の音源です。
ちょうどこのころはメイデンインイングランドなるビデオが発売されていて、動くポールディアノ(RIP)が見たい方はこれをどうぞ
この頃のメイデンは、かなりパンク色の強い曲もあったり、その後にブルースブルース、ニコマクブレインとメンバーチェンジするたびにマイルドになっていくのですが
このアルバムを聴く限りでは、クライブバーとのリズム隊が本当に素晴らしい。
特になかなか聴けないポール時代のプロウラー、パーガトリー、トワイライトゾーンは秀逸です。
そしてすさまじいソリッドなプレイでシビレます
しかし、この頃にこれだけ完成度の高い演奏と作曲ができていたのは驚異的であります。
そして次に買ったのは
1985年のブラジルでのライブ。
ギターはもちろん、ジェイクEリー。月に吠えるのリリース直後か直前か
数曲Bark at the moonからプレイしています。
音源はおそらくこれ
この頃にはカルミナブラーナをにしています。
僕が見に行ったサンプラザだか新宿厚生年金会館の時もそうだったのかなあ。もう覚えてないという…
ジェイクうまいですねえ。
ここで詳しく解説していますが、本日知ったコードワークのこだわり。是非よく見てください
本人が解説しているんだから間違いないと思いますが、少しひねくれている人なようで、何でも簡単なものを難しく引くのが好きなようですね。サビのリフ全てにF♯のルート音を入れているなんて初めて知りました。
こういった面白さがブートの魅力でもあるのですが、いよいよ正規版を買えなくなってきた僕にも問題があるような(笑)
どちらのCDはこちらで購入可能です
https://tower.jp/site/label/alivethelive?kid=lkpc200105
タワーレコードで正々堂々とブート売っちゃうんだもんなー