2025年6月16日 / 最終更新日 : 2025年6月16日 mpi-bp ポルシェ ポルシェターボのメンテナンス 弊ブログの読者でらっしゃるお客さんから依頼のあったポルシェターボのメンテと車検です。MPIではめったに登場しないクルマです いわゆる997後期のターボです。これがまたおぞましいまでにキレイなクルマでありまして エンジン廻 […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 mpi-bp 166 鎮圧 エアコンの修理だドライブシャフトだと様々な整備をした166Tiが車検から帰ってきました。しかし… こともあろうにエアコンが全く効きません。暑い日だったので帰り道でエアコンを入れようとしましたが、温風しか出ませ […]
2025年6月14日 / 最終更新日 : 2025年6月14日 mpi-bp ヘビーメタル KISS考 僕はkissが嫌いでした。メタル系音楽を聴き始めた80年、自由が丘の貸しレコードやでレコードを借りまくっていた時代、当然KISSも目に入って来るのですよで、一番有名な1枚聴いて、あまりのポップさに最後まで聞くことができず […]
2025年6月13日 / 最終更新日 : 2025年6月13日 mpi-bp カングー Crack open a door of defect. Then you know soon. ついに最終章のカングー、僕らはここまで1か月を擁してしまいました。早速、ECUを交換します ECUを交換することはさして難しい事ではありません。こんな場所にありますから 問題はUCHと呼ばれるボディコントロールモジュール […]
2025年6月12日 / 最終更新日 : 2025年6月12日 mpi-bp アルファロメオ アルファロメオジュリアのオイル交換 なんだかんだで割と見るケースが少ないディーゼルのジュリア。今回はオイル交換の作業のご依頼を受けて作業します 以前よりアルファロメオは少々足りないところがあって、あー、あともうひと捻りあるとよかったのに~、と言ってしまうほ […]
2025年6月10日 / 最終更新日 : 2025年6月10日 mpi-bp カングー Days of decay ACユニットが見つかりそそくさ交換しますが、大変な取っ散らかりようです。 元に戻して、エアコンの試運転もしたいですしなので、外した部品から元に戻しましょう。 このダッシュボードの向こう側にボディコントロールモジュールのU […]
2025年6月9日 / 最終更新日 : 2025年6月9日 mpi-bp カングー For progress エアコンユニットまたはエアコンモジュールなどと呼ばれる部品を取り外すためにダッシュボードの脱着を行います。そもそもマニュアルエアコンなのにコントロールユニットなんてのが要るの?と思ったりもするのですが、まずは突き進みます […]
2025年6月6日 / 最終更新日 : 2025年6月6日 mpi-bp カングー Already they known Ⅱ あなた、ちょっとあなた。どうやったらエアコン動くかわかる?と聞いて誰かがこれこれ~、って正解を教えてくれたらこれほど簡単な事はありません。尤も、もしそうなったら僕の生業が無くなってしまいますが さてエアコンがどうしても動 […]
2025年6月5日 / 最終更新日 : 2025年6月5日 mpi-bp 166 追加に追加 ヒーターコア交換から派生した修理は、フロントのコンデンサーの配管修理となり、さらに修理の為にフロントバンパーを外すと、今度はドライブシャフトブーツが破れていました。まさしく故障の連鎖です。 今回車検なので、これも直さねば […]
2025年6月3日 / 最終更新日 : 2025年6月3日 mpi-bp 166 地獄の召喚 ヒーターコア周りを直した166Tiしかし、組み上げてみると、今度は暖かい風しか出ない…つまり、ヒーターと冷たいエバポレーターを分けるアクチュエーターが正常に動いていないという事です。今までは動いていたようです […]