166を….
ダッシュボードを外して修理中の166。吹き出し口の向きを変えるアクチュエーターの交換です。

今回の問題の元凶のアクチュエーター。人の手の入らない所にあるので、一見傷みはわかりません。

そして新しいアクチュエーター

中古なんかじゃありません。新品のストック品です。レアです。もうなかなか手に入らない一品です。

まあ、こんなこと書いてもしょうがないのですが、とにかく部品の供給が悪いのですよ、イタリア車は
今回、まだ、部品持っていたからどうにかなりましたが、これ、無かったらどうしようもないと思うのですよ
取り付けたら、ダクトも取り付けて

取っ散らかった皆さんも元に戻していきます。

大盛り焼きそばもね。

ダッシュパネルを運び入れます。何回か書いてますが、結構重いんです。こんな撮影している場合じゃないんです。

ダッシュパッドを載せて、これを固定するだけでも大変です。
意外に上手く入らないのです。
また配線の取り回し、噛んでいたり、踏んでいたりしないかの点検。それらを乗り越えてボルトを入れていきます。

惜しげもなくレア部品を投入です。これも新品のストック品。今や、円安でこんなの買えない。

翌日からどんどん組み付けて行きます。

殆どイナリくんが片付けてくれました。

できあがりの画像すら撮り忘れちゃった。
そんなこんなでエアコンは無事復旧しましたとさ。