147が復活するまで
しばらく放置しちゃった147の事故修理
フレーム仕事は終了したのでまとめて行きます

むき出しの部品たちに世話をしていきます

エアコンパイプを組んだり、コンデンサーをつけたり


その日の終わりにはラジエターコアサポートも付いて一気に車っぽくなってきました
翌日はエンジンがかかるようにしていきます

LLCを入れて、クーラーガスをチャージします。

LLCのエア抜きも同時に行いながら、ガスも入れます。
もちろん、エアコンガスを淹れるときはクーラーの温度を最低にして、全開にします。

550gの±40gですからやく3本近く

圧縮の具合も実に良い感じ。寒いくらいに冷えます
一気に塗装の準備も進みます

残りは次回にしようかな
もう峠は越えたので、楽しく仕事ができます♪
ではまた次回