笑顔咲くたび166

エンジンを車両から引きはがして修理中の166
トランスミッションを外して、クラッチカバーを外しました

むむ、あまり見たことないのないフライホイール。悪名高きデュアルマスフライホイールです。
しかも、触ると結構なガタがあります。

どうもこれがレリーズベアリングから音を出させた原因ではないかと…
クラッチ関係は予め輸入したけど、フライホイールは聞いてないよ~

しかも調べると結構な値段です
しかしもう逆戻りはできません。新たに発注して夏休みに突入するのでした

並行輸入車のしかも2.4ディーゼルはぜんぜん国内に部品がありません。
一つでも部品が欠けると仕事が完全に止まります。うーん、残念。

その間、タイミングベルトも交換します

ディーゼルのタイミングベルト交換には特殊工具はいりません。設定はあるのですがだれも持っていません。特にカムを押さえる必要も無いので
合いマークだけできっちり行けそうです。

アイドラーの固定ボルトが少し緩んでいて

タイベルケースにぶつかっていました。

タイベルを外すという事は、クランクシールも交換することになります。

クランクプーリーを外しますが、さすかディーゼル。プーリーボルトが仇締めで、大変でした。市販のSSTはこのプーリー押さえが入っていましたね

クランクフロントシールシールが外れまして

新しいシールを叩き込みました

リアの大きなシールも交換。TSのに似ていますね

おっと、タイベル張った後の画像がないや

まだまだ続きます

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です