入間川七夕まつり2025
少し前になりますが、入間川七夕まつりに行ってきました

かなり身近な催しごとですが、今回がたぶん初参戦。
ただ神社のお祭りではないので、基本的に誰彼を拝むというのはありません
しかし関東三大七夕祭の一つで、規模の大きさは神社で行う規模を遥かに凌ぐ物です。

多くの人でごった返す駅前


多くの竹飾りが来場者を迎えてくれます

ちょっとだけ時期が過ぎているのかもしれませんが、書いてある願い事はみんな楽しい物ばかり

さて人をかき分けて見ていきましょう

このお祭り、実に人の流れの制御がうまく、スムーズでした。ものすごい人出でしたが
でも、僕が行ったのは日曜日で、土曜の方が花火大会があったので、もっとすごい人出だったのかもしれません

先に進むと阿波踊りをやっていました

皆さんかなり真剣です。
各団体によってかなり演目が違います
ふと提灯を見ると。本場徳島の阿波踊り協会アップルーブドです。大変に上手でした


ここのベビーカステラ買いました。美味しかったです

今回もこの手の所にずいぶんスタックしました

出来るだけ端端まで見に行きました

まあ、規模のデカイこと


そして人の多い事


今回、最も目を引いたのはこちら
神社の境内に入って行くと輪投げ、射的とそれっぽい露店の中にひときわ目立つ大きい仕掛け

なんとおばけ屋敷

だれがどのように運営しているのかは知りませんが、間違いなく、核になるものでした
中から楽しそうな悲鳴がこだまします

このアナウンスが絶妙でして。しかもテープじゃなくて、フルスピーチ
素晴らしい、本当に素晴らしい祭りです

ちょうどライブをやっていたので一杯やりました

ある意味渋いステージ
しかも近くのじゃがバター屋さんには素晴らしい哲学がありました

なぜかこのステージを見て、どうしてもこれを聴きたくなりました。
まだmだお祭りシーズン続きますね