ランチアテージス エアバッグ警告灯の消去

一連の修理作業の続きです。
エアバッグランプの点灯から、エアバッグECUを交換して本当のことをしゃべり始めたテージスです
エラーコードの消去も自由にできるようになって、今度は助手席のエラーを叩きます

シート脇のカバーを外します

上に引き抜く要領で外します
止めているボルトはシート位置を調整して外します。
ところでこのテージスは既にベタベタ処理をしているので、実に快適ですがこの部品はアセトンなどの溶剤で除去すると、強度が著しく低下したり、ひびだらけになってしまうので、迂闊にやろう物なら良い結果になりません
最初から塗装前提で行かないといけません

センターピラーカバーは基本的に3箇所のボルトなのですが、前後のスカッフプレートを外さないといけません

先ず1つ

真ん中あたり、根元から立ち上がる色違いのおパネルの中に、左右に2つあります。

簡単に外れます

さらにシートベルトを外します

これが今回の原因と思しきシートベルト

これの原因は何でしょう?
外したコネクターにテスターを当てると0Ωです。

エアバッグのコネクターが付いていないか、開放してしまったか、要は導通してしまったと言うわけです
つまり短絡しているわけです。
火薬がしけったワケではありませんでしたね
どこかまでは解りませんが、そんな短絡位置を調べるより、どちらか片方を切断して、1本新しく引いて、直接コネクターに挿せば消えるはずです

何回抜き差ししたか数えられなくなったコネクター
そもそも、このコネクターもあやしい

タイラップで縛られたところがかなり傷んでいるし
もう片方も結構な食い込み具合

予想通り、片方はECUにダイレクトに配線を入れると消去できました。
これで答えが出ました。
いよいよ全てのエラーコードが消去できました。
メデタシ メデタシ

かと思いきや

何でしょう?
エラーコードは無いのにも関わらず、テストが完了せずとメッセージが出てきた後に

まーたこれかよ~

診断機ではエラーコード無しとなるのにこの表示では尽くす手はありません。

これはあれが足りないのでは?
はっきりとは断言できないので、ガレーヂ伊太利亜さんに電話してみます

かくがくしかじか、エアバッグECUを新品に交換したらかようになったのですが、これはコーディングが必要と言う事でしょうか?
「確認してみます… 」
保留音…… 長く保留音…. ずっと保留音…こりゃ忘れられたかな?  そのとき ガチャ!
「大変お待たせしました、確かにプロキシライティングが必要ですね。しかも当時のエグザミナー(ディーラー専用診断機)でないと書き込みできないです。」

ガレイタさんでお持ちでしたら、さすがにその場でとはいえませんが、お預けしたら作業可能ですか?

「申し訳ありません、お預かりしても置き場所が無いのでお預かりできません」

ソデにされてしまいました
しかし、重要な手がかりが判明しました。

コーディング(プロキシライティング)が必要
古いエグザミナーでないと書き込みできない


ガレイタさんには本当に感謝であります。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です