ボルボV70
皆さんの周りにもいないですか?いつも不平不満を愚痴り、文句ばっかり言っている人
グチと文句ばかりを言うのがその人のアイデンティティーとなっている人
そんな人にのようにはなるまい、させるまいと心に誓うのですが、殊クルマに関しては僕のヨメさんがまさしくそうです。
そもそも、クルマ屋のヨメなのにクルマ酔いするわ、クルマ嫌いだわでアンチの大家。
悲しいかな、アルファロメオやフィアット・ランチアはクソミソです。
特に最近のジュリエッタ、イプシロンなどは罵詈雑言。タイヤをブリジストンの物に交換したら少しはおとなしくなるかなあ?
そんなヨメさんを黙らすべく登場したのがこのV70です。ちょっぴり懐かしいSB5244

ひょんなことから乗ることになったのですが、今のところ文句を言わないので合格かと(笑)
しかし、先日乗っていたら暑い暑いというので点検すると、高圧も高いが何より低圧も高い。
ほとんど高圧の圧力に近くなっています。コンプレッサーが良くないのです。
それでもある程度冷やせるのは、壊れかけのコンプレッサーとしては良く仕事をしていると言えましょう
家のクルマは休日が命なので、そそくさ直すことになりました
ボルボと言うクルマは良く出来ていて手順がわかりやすく。少し直す側の事も考えてくれていそう
とかくクルマづくりにそつがないというか、やさしい感じ。
上から順に外します
パワーステアリングポンプ


オルタネーター
ラジエターアッパーホースを外して

コンプレッサーを取り出します。
新しいコンプレッサー

これを組み込んで

途中で真空引きをして真空状態の保持を確認しながら組み付けます

問題が無ければ組み付けます

冷却水を入れてエア抜きして、返す刀でガスを入れて圧力を見ますと
ほぼ理想的な数値です。

フィルターは違うの来ているし…

来たのはカートリッジタイプ。実車はエレメントタイプでした。
エキパンは時間切れで交換できず。また来年~って感じでしたが、果たして来年はあるのでしょうか
なかなかいい車ですね。V70。