プジョー208のオイル交換

少し遠いお客さんが、オイル交換のためにわざわざやってきてくれました。
大変にありがたい事です。

で、なぜ来ていただけたかと言うと、リキモリのオイルを試したかった事に他ならないそうです。
大変にマニアな方です。

新しくなってもジャッキポイントがあるプジョーは実に交換が持てます。

オイルフィルターも交換します。

この208は湿式タイミングベルトと言うかなり革新的な技術が使われたエンジンでなんと、エンジン内でタイミングチェーンよろしくベルトが回っているのです

驚きの後継を通り越して衝撃映像です。2度見してしまいます

ベルトを使っているので、比較的早いスパンでのオイル交換が求められるそうですが、ハナからチェーンにしておけばよかったのに

そして今回、このクルマに入れるのは最新のオイルトップテック6310 0W-20です。

リキモリのカトウさんの受け売りですが
6310はC5/6規格取得になり、LSPIやタイミングチェーン摩耗の対策が含まれています。
LSPIについては下記を読んでください

LSPI (Low Speed Pre-Ignition : 低速早期着火) とは・・・(プレイグニッション ノッキング デポジット)

これはプジョー/シトロエンのメーカーアプルーブドで安心ですね。
トップテック 6310 0W-20 |リキモリ

これをお客さんは求めていらして頂けたと。とっぷりオイルの中にタイミングベルトが浸かっているのですから
なんだかそういった方向に目を向けるのもわからなくもないです。

オイルも入れて、ユーザーご自身でオイルメンテナンスインターバルの設定をしていただいて、やっていただけると言うので僕らや診断機の出番はなしです

しかし超近未来的なクルマです。最初動かし方が分かりませんでした。

そして最近のクルマはみんなディスプレイオーディオです。

かなり斬新なイメージを抱かされるデザインのプジョー208

ご利用いただきありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です