カングーの車検りたーんず


いやー、今日は暑かったなー

もう12時半には軽く40℃を回って

あまり経験のないゾーンに突入。この段階でまだまだ上がりそう、一体今日は何度まで上がる事やら

そして今日のベンチマーク。強烈であります。
もう、虫も鳥もあまり鳴いてない。仕事する陽気じゃありません。

さて、また違うカングーの車検です。
なにしろ上り坂や長く運転しているとすごく高回転でしか、ATが変速しなくなるとのこと
しかもそのうちにエンジンチェックランプが点灯すると…

診断機的には、結構にぎやか

上3つは過去にトラブルがあったことを示す物
下3つは現在も出ているか、過去にあったが直した物。つまり消え残り。

怪しいのは上3つ

まあ、この2つがその訴えの元であろうと
ATには確かにこんなのがあって、ブレーキ踏まないでもレバーが動いたりするのですが… 変速には関係ないかと

ちょっとこれは後回し。まずはスロットルボディを交換。これもめちゃくちゃトラブル多いですね

結構な汚れ具合。

めちゃくちゃ壊れるせいか、社外部品がみんな姿を消してしまい、あるのは純正品と、仕入れ先から勧められたこの部品、おフランス製。

まかり間違えても安い中国製を買ってはいけませんよ。ひっどいめに遭いますから。ちなみに有名なメーカーの物でもひどい目に遭いましたが(笑)

結果は上々ですが、最初はすごく良い感じの回転数で推移しましたが2-3日経つと、元の少しラフなアイドリングに戻ります。
おそらくECUが学習するんでしょうね。良い部分までそぎ落としちゃう賢すぎるECUです

その後の状況は… かなり試乗しましたが症状は現れず、これは完治となりました。
続いて一般的な分解整備。これもカングーの超あるある案件で、ブレーキアジャスター不良

アジャスターの先端が折れて無くなっています

反対側も既に折れていて今にもちぎれてしまいそうです。

これを交換ですね。あとは他にもいくつか交換をば。
続きはまた次回。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です