アルファロメオ156スポーツワゴンの足回り交換 その2
足回りのオーバーホール中の156

今回はそれぞれの部品を組み付けます

同じ部品ではありませんが、この長さの違い…

おいおい本当に大丈夫か?ってほど長さが違います。
同じ部品ではありませんが、それほどまでに傷むのです。そりゃ空荷でも段差でタイヤが当たるわけです

ブーツやバンプラバーを組み付け

これがまたとても硬い

ストラット、アッパーマウント、スプリングと新品づくめ。でもスプリングシートは使い回し。

リアのホイールハウスに

はい、取り付け完了

純正タイプが良いそうです。今回はまるまる純正セッティング

147と良く似た構造です。華奢な感じに見えますが
ラテラルロッドを使った足回りで実に楽しいドライビングを実現します

続いてフロントサス

こちらもストラットから

うーん、心配になるほど長さが違います。

こちらも新しく新しくストラットを分解しようと思ったら、一部のカラーなどが焼きついて取れません
やむなくカッターで切り取っているところです

がんばって作業しているのですが、ブログの更新はまた次回