アルファロメオ147 2.0TS Tiの車検
147のグレード表記ってこのタイトルのであっているのかな?
車検でお預かりした147。残念な事にエアバッグランプが点灯中。

これねー、こいつがあると車検に通んねえんすよ~

で、診断機での結果はこちら

このパターンもよく見るやつで、助手席のと言うのもホントかどうか怪しいので、助手席のサイドチャージであることを裏付けるために、コネクターを引っこ抜きます。
すると、黄色から赤に変わりました。黄色の表示は一時的なエラー入力の状態、赤い物は現在進行形のエラーです。

これで、助手席のチャージは本当になりました。だからと言ってエアバッグなどの火薬が湿気っちゃったとは思えませんで
シート下のコネクターに手心を加えます


一度外して接点復活剤を入れます

ツーリングインターナショナーレのロゴもまぶしいフロアマット… の上で行われるコナクターいぢり
再度戻しまして

診断機を繋ぎます
エラーのクリアを実行してみて

エラーが消えた事を確認

この助手席….でエアバッグランプが点灯しちゃう事例多いですね。
微弱な抵抗値の変化で点灯する仕組みなので、やむを得ないのですが
他のメーカー並みに点灯不良頻度が少なければいいんですけどね
車検にも無事に合格。

しかし美しい147。最終になるのかな?ぜひ長く楽しんで欲しいですね。
乗ると楽しいんですよ~

ご利用いただきありがとうございました

後期型のデザインは賛否あるみたいですが、mpiさんが美しい(塗装のことではないですよね?!)とおっしゃるなら間違いない👍️✨️
…ところでエアバッグは寿命があるのでしょうか(汗)
昔はエアバッグには10年だか15年だかって期限が切られているようですが、最近ネットで期限はないと回答していたの、何かで見ました。
物理的には分かりませんが、エアバッグのランプが点灯して、診断機にsquibの異常となるまではOKと言う事ではないでしょうか?
僕は、デザインに関しては147は前期、後期共に好きですよ。156も前期後期共々いいですねえ。
166? ん-あれはあれで好きですよ(笑)
147はスポルティーバだかスペチアーレだかが最終でしょうか
アルファレッド色も明るくなっていたり盾🛡️にある縦の格子がメッキ加工されていたりヘッドレストに刺繍がされたり、いわゆる限定車とかファイナルエディションとかにある類いですかね。しかしながら本文のtiから最終型はセレの部品番号が変更されているようで(肝心なところが間違っていたらすみません)、それは気にはなります
マイナーチェンジというのかフェイスリフトというのかジャガーFタイプとレクサス現行ISはうまくモダンにしたなぁと感心します。フルモデルチェンジしたマセラティグラントゥーリズモは非常にコンサバティブな印象でギラギラ系よりは好感を受けますが、ブランドアイコンというのかどのブランドも皆顔が決まってしまうと面白味に欠けますね
最近(?)のアルファではmitoのデザインが好きであの丸みのコンセプト路線でいけばよかったのになぁと思います(toということでfiat的なのでしょうか)。同時期のジュリエッタが平凡にみえます
わたしも166好きですよ〜。またぶっ飛んだものを造ってほしいですね