きずなカングー

先日、ドライブベルトが切れそうだと連絡がありレッカーでの入庫となりました。

本当にいろいろな事を整備していますが、なかなか底がありません。

既にテンショナーを緩めています。

危険極まりない状況?
しかしこの狭いなんて生半可な物じゃないカングーのベルト周り

アイドラーやテンショナを交換するのも大大変

部品は日産部販から手配済み

地獄の交換作業

原因はこれでしょうか?

テンショナーの終わりの部分、そこまでしかテンショナーは来ませんよ的なところが完全に割れて、欠損してしまっています。

何かテンショナがぐるんと大きな力が入ったのか、経年劣化で折れたのかは分かりませんが、そこにベルトチェンショナーが大きく動くことがあって、無制限に緩む方向にテンショナが進んでベルトが外れかけてしまったのでしょう。しかし、最終的にはベルトは自立して元に戻ったがベルトの端っこが傷んでしまった感じでしょうかね。

しかしその原因の原因を作ったのはこれかな?
ちょっと解りずらいのですが、よく見てください。エンジンマウントが外れています。しかしエンジン側の取り付け部分にはボルトナットが残っています。

エンジンマウントが完全に泣き別れてしまったのです。
これは捨て置けないですね。マウントが完全に断裂したエンジンがフローティングマウントになって、ぶーらぶらだったらテンショナー、ぶるんって際限なく動いちゃうかな? あるかもですねー。
次回、マウント交換です。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です