かっこいいのになぜか見ない

先日、エンジンの不調で入庫したカングーⅡ

原因はI/Gコイルでした。スパープラグも交換すると、Champion製プラグが使われていました。 おそらく新車装着だと思います。
さてチャンピオン。決してスポーツウエアのメーカーではなく

アメリカのスパークプラグ製造メーカーの草分け的存在。あまりにロゴが有名過ぎて、このロゴは知っていても現物を見たことない人も多いのでは?

かくなる僕もその一人かもしれません。初めてか、2度目くらいしか使った事は無いはず。
かつて70年代半ば過ぎにおもちゃとしてのトイラジコンなどが流行った時、絶対と言って良いほど同梱されていたステッカーにこのロゴがありました。
もはや服飾などに登場する方が多いのでは?とさえ思えるほど、ロゴは有名です。

ちなみに似たような意味合いではSTPも同系列に感じます

見たことはありますが、使った事は殆どありません。
40年近く前にガソリンブースターが安く売られていて買った、それ以来見たことも使った事もありません。
ただロゴだけは年イチくらいで見ていそう。

せっかくなのでわざわざ取り寄せて交換することになりました

激烈に説得力のある箱です。箱に漂うオーラが全く違います

むかーし、初めてジタンの煙草を笹塚にある洋モク専門店で買って吸った時を思い出します

昔のタバコはこんな風情の無い箱ではなく、国産とは全く違う大きさのハコで、なんてかっこいいんだと思った物です。
洋モクと言えばラークかせいぜいマルボロ、あとなんて言ったかな、もう一つよく売れていました。
僕自身がタバコを吸わなくなって25年以上経つので、今の事はぜんぜんわかりませんが、とにかく、JPSとかかっこいいように思って吸いましたねえ。

今じゃ、せがれが生まれる時にやめたタバコも、せがれが吸うようになっています

トランプさんも大喜びのユ、ユ、ユ、U!S!A! どっちかの夜は昼間

何の意味か解らないローレット風のギザギザがこれまたかっこいい

なんだかガイシすらかっこいい    ような気がする

一方、われらがNGK、日本碍子の先端部分。なんだか見るからに出来が良さそう。そもそもNGKの先端にはプラグを保護するプラスチックのスリーブが付いてきますが、チャンピオンはむき出しで箱に入っています。さすがUSA

チャンピオンも勿論イリジウムプラグ。

これをですね、ギャップを測って問題無かったので、装着してエンジンスタートしました。

なんらフツーでした。

当たり前かっ!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

BMW525ツーリングNew!!