たまのドライブにいかが? 榛名神社 MPI講
先日の日曜日と月曜日だけ夏休みをいただきまして、日曜日にでかけてきました
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6134-1024x768.jpg)
まー、どこもかしこも混んでて大変でした
MPI講と言っても僕と年式不詳のお嫁さん、平成9年式の娘の3人を平成11年式のアルファ166に乗って行くのです。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6136-1024x768.jpg)
圏央道から関越道に行く道は大渋滞。
グーグル先生はなんと圏央鶴ヶ島で下りて、関越鶴ヶ島で再度高速に乗れという信じられないルート
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6138-1024x768.jpg)
まあ、確かにスムーズだったような気はしますが…
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6141-1024x768.jpg)
このヒーローオークションの看板を過ぎれば渋滞から逃れられます。
分かっているのに、ここで上下線共に渋滞します。
なんとかならないものなのでしょうか?
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6142-1024x768.jpg)
まあ、一番混んでいる時に出かけるのでわかっちゃいますが…
でも一か所目の目的地は藤岡です。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6151-1024x768.jpg)
ららん藤岡と言う道の駅。
何回も書いてますが、北に向かう時に必ず寄る小河家の食卓の要衝
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6152-1024x768.jpg)
ほぼ行けば必ずイベントやっています。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6143-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6144-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6145-1024x768.jpg)
新鮮野菜の宝庫です。
好きです北関東
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6149-1024x768.jpg)
お昼ごはんもここで食べます。
新しくできたバンデミュールです。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6146-1024x768.jpg)
僕はビーフシチュー。
ええ、ビーフシチューですよ。かなりオリジナルな感じのビーフシチュー
汁っぽさは殆どありません。
素晴らしいまでに煮込まれた牛肉は実に上品な味。上品なんてもんじゃない。
よく噛んで素材のうま味を楽しめます。パンにはもう少し風味があってもいいように思います。
おそらくシェフこだわりの逸品なのでしょう
外のめちゃくちゃ濃い味に慣れたビーフシチューに慣れていると、びっくりの逸品
これは賛否が分かれそう。2680円と値段もまあまあ。これに小さなサラダプレートが付きます。
詳しくは
https://bandemure.com/
さてららん藤岡を離れ、クルマで15分ほど走ると、こちらも良く行く於菊稲荷神社
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6162-1024x768.jpg)
来るたびに何かしら建物が新しくなっている印象で、参拝者も多く、地元からも愛されている雰囲気。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6158-1024x768.jpg)
多くの鳥居と神社旗
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6157-1024x768.jpg)
どんどんくぐると
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6154-1024x768.jpg)
3年くらい前に奉納した神社旗がまだありました。
今回はここからクルマを走らせること1時間とちょっと
榛名神社に行きました。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6164-1024x768.jpg)
さすがに遠いですね。
でも走っていれば166は快適です。
ちなみに余談ですが、前期型の166の造りは日本の夏をナメてます。
あんなんじゃ、本気の夏、熊谷の夏が来たら全然ダメです。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6166-1024x768.jpg)
青い空に映える巨大な鳥居
関東屈指のパワースポットと呼ばれる神社です。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6171-1024x768.jpg)
さすがに参拝客も多いです
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6176-1024x768.jpg)
本殿まではそれなりに距離があります。
また比較的標高が高いので、それなりに涼しいです
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6177-1024x768.jpg)
由緒は…. 読んでください。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6175-1024x768.jpg)
古めかしい山門を超えると参道が続きます
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6183-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6184-1024x768.jpg)
いやー、行楽に出かけたなーと思わせる新緑の世界
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6195-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6196-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6200-1024x768.jpg)
立派な造りの参道は落石への対策のようです
何故ならこのトンネルを抜けると
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6201-1024x768.jpg)
巨大な岩がスゴイ状況でとどまっています。
後を振り返ると
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6203-1024x768.jpg)
さらに巨大な岩が
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6202-1024x768.jpg)
しかも岩間にはちょろちょろ流れる湧水があります。
きけーん
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6206-1024x768.jpg)
さらに歩くと
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6210-1024x768.jpg)
重文がどんどん出てきます
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6212-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6213-1024x768.jpg)
今回持って行ったカメラの調子が悪いのが残念
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6215-1024x768.jpg)
新設の手水舎の反対を見ると
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6217-1024x768.jpg)
大事なところでピンボケなのは関東屈指のパワースポットだから?
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6218-1024x768.jpg)
ついに上がってきました国指定文化財 榛名神社
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6223-1024x768.jpg)
ただ、残念ながら本殿は改修中です 双龍門は改装が終わったのでしょうか。
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6226-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6225-1024x768.jpg)
あら、残念、本殿は工事中でした
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6230-1024x768.jpg)
文化財の修理修復は完全に専門分野のようです
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6234-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6235-1024x768.jpg)
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6240-1024x768.jpg)
もう一つ気になったのがコチラ
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6251-1024x768.jpg)
まあ、僕も全く関係しないわけでもないのだけれど….
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6255-1024x768.jpg)
下山して
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6260-1024x768.jpg)
参道入り口にあるお茶屋さんでアイスを食べました
![](https://mpi-bp.com/wp-content/uploads/2022/08/RIMG6261-1024x768.jpg)
いかがでしたか?
たまに出かけるならこういったところはいかがでしょうか?
帰りは高崎ICから乗ります。
当然のように関越自動車道が大渋滞しまして
寄居から坂戸まで20km55分の表示
そんなときは花園ICで下りて、254号線で帰る事を強くお勧めします。
高速が混んでも254はまず混まないので、ストレスフリーです。
そして圏央道川島ICから再度高速に乗って帰るのです。
他にも北関東自動車道で東北道に出て、圏央道か外環道で都心に出るルートもありますね。
是非ドライブの参考になさってください。